平兵衛くん(内装拾い出しシステム)

内装に関する拾い出し作業は、平兵衛くんにお任せください!

内装拾い出しシステム

内装拾い出しシステム

拾い出し作業とそれに伴う算出作業は、建物を建てる際に必須の作業です。
しかし、内装だけを例にとっても算出が必要な項目は、スタッドやボード、下地部材、仕上数量、部材全般と多岐にわたります。それゆえ「拾い出し作業は手間がかかる…」と敬遠されがちです。
そうした手間を解消できるだけでなく、利益向上にもつながるソフトこそ、『平兵衛くん』です。

『平兵衛くん』とはどんなソフト?

POINT01

平面図をもとに、手拾いと同じ感覚で拾い出しができ、数量だけでなく、材料(ボードの枚数、スタッドの本数、天井下地の本数など)も同時に拾い出しできる、内装拾い出しに特化したソフトです。

  • 内装の拾い出し作業を行わなければいけないが、どうしても手間がかかってしまう…
  • 原価数量を簡単に算出できるソフトを探しているが、使いこなせる自信がない…

お悩みの皆様に最適なソフトウェアです。
下記で紹介するように『平兵衛くん』には多くのメリットがありますが、一番の強みは短期間で使い方を習得できる点です。
「パソコンはちょっと…」と躊躇せずに、まずは一度お試しください。

オススメの業種

  • 内装工事業者様

  • 防水工事業者様

  • 工務店様

操作概要

STEP01
平面図の読み込み

平面図を下記いずれかの方法で読み込みます。

平面図が紙図面の場合
現状お使いのコピー機のスキャナーを使って読み込みます。FAXで送られてきたものやA3をA4に縮小した図面など縮尺はどんなものでも問題ありません。
平面図がデータの場合
メールで受けたデータ、PDFデータやDXF(CAD)データなどはそのまま読み込みできます。
STEP02
縮尺変更

平面図の縮尺を実寸に変更します。平面図上の寸法の分かる部分を一箇所指定すれば、図面全体の縮尺が実寸に変更されます。

例)右記図面の場合、下記部分を指定し、寸法を入力すれば変更できます。

縮尺変更
STEP03
拾い出し作業

平面図をなぞることで、拾い出しできます。

  • 拾い出したい箇所(部屋)をなぞります。
    (例:赤線部分
  • 天井高を入力します。
  • 間仕切りを指定します。(例:緑線部分
  • 開口(建具など)を指定します。
    このステップで、天井・床・壁の数量と指定した必要な材料が拾い出しされます。
拾い出し作業
STEP04
割り付け作業

張り出し位置などを指定します。
センター割り・センターまたぎなど、割り付け位置や張り方向は自由に変更できます。
また、割り付けボードのサイズも種類によって変更できます。

割り付け作業

<デモンストレーションのご用命をお待ちしております。>

詳しい操作方法に関しては、担当者がお客様のもと
に直接お伺いしてデモンストレーションいたします。
お気軽にご相談ください。

  • Tel.06-6300-0880
  • メールでのお問い合わせ

導入効果について

  • 拾い出し時間の短縮により、
    残業など時間外勤務の
    軽減ができた。

  • チェックや変更対応が
    容易に行えるので、計算ミスや拾い漏れの
    軽減ができた。

  • 計算ミスによる利益損失、
    材料ロスによる利益損失
    を軽減することができた。

  • 計算根拠を
    明確化することにより、
    元請から信頼を得れ受注率が上がった。

  • 拾い出した箇所を
    色つきの図面で提出でき
    るので、無茶な値引き
    交渉が減った。

  • 物件の履歴がデータで
    残せるので、後日簡単に
    内容を確認することが
    できる。

  • 変更履歴を残せるので
    増減計算の根拠に使用
    でき、増部分は費用が追加
    で貰えるようになった。

つまり

拾い出しの手間と時間を大幅に短縮!
拾い漏れや二重拾いを防止し、ロスの削減!

お客様の声

株式会社今村建装様大阪府摂津市内装工事業

導入のきっかけ

平兵衛くんを使っている知り合いの業者さんから「めっちゃ便利やで!」と紹介いただき、このソフトの事を知りました。早速営業さんから説明をお聞きしました。
内装の拾い出しに関してはやはり時間がかかるし、弊社は高級内装パネルの取り扱いも多く、より拾いに神経を使います。このソフトだと部材拾いまでできて拾い出しの効率化ができそうなのと、操作面も難しくなさそうだったので導入を決めました。

導入後

操作はマウスで図面をなぞっていくだけなので使いやすく、拾い出し作業がすごく楽になりました。大きい物件になるほど時間短縮になりますし、ボードなども細かく仕様を分けて拾えるのが便利でとても助かっています。

有限会社西島工業様

導入後

導入して6年くらい。現在2台使用。
手拾い時に比べたら断然時間短縮になった。
コストランニングもトータルに見たら安い。確かに安い買い物ではないが1物件1時間位で材料まで拾えてしまうので番頭2人分の働きをしてくれる。
過去データや図面など紙で保管する必要が無いのもいい。
リモートサポートも充実しているので助かる。電話ではわかりづらい部分が多々あるので。

サポートについて

導入直後
導入直後

御社に指導員が訪問し、基本操作から応用まで操作指導を行います。

導入直後〜本運用開始
導入直後〜本運用開始
1.フリーダイヤルによる電話対応
随時(9時〜18時)行っております。
2.リモートメンテナンス
随時(9時〜18時)行なっております。
御社とサポートセンターをつなぎ、同一画面を見ながらサポートを受けていただけます。
※本運用開始までは操作に慣れていただくことを考えて、2週間〜1ヶ月を目安に行っております。
本運用開始後
本運用開始後

電話対応、リモートメンテナンスは引き続きお使いいただけます。
バージョンアップ(年最低1回)した場合は、ダウンロード形式で行っていただけます。責任を持って、サポートいたしますので、ご安心ください。

サンユー販売のサポート体制

<詳しくは、サンユー販売にお問い合わせください。>

『平兵衛くん』の詳しい内容については、まずは当社にお問い合わせください。当社スタッフが御社に
お伺いし、デモンストレーションを行うことも可能ですので、何なりとお申し付けください。

  • Tel.06-6300-0880
  • メールでのお問い合わせ